キビタキの写真(高解像)・野鳥写真集
バーダーショップ フジノ
野鳥写真・キビタキの画像(高画質)です。
NEW!野鳥のスマホ待ち受け画像と壁紙を作りました。
野鳥のスマホ待ち受け画像と壁紙
キビタキの生態、習性、食べ物、生息地、繁殖期、子育て、など
キビタキはスズメ目ヒタキ科の野鳥です。 全長約14cm、日本には4月中頃に飛来し繁殖する夏鳥です。
雄は基本的にはその名前の通りの黄色と、黒色が主体の姿です。 眉斑、腰は黄色。胸は黄色と言うよりオレンジ、下に行くほど黄色から白く変わる。翼に白い斑。 ヒタキと言ってもジョウビタキ等とは違う仲間に感じます。
鳴き声はオオルリ似てるように感じるかもしれませんが、すぐにキビタキ独特の囀りが聞き分けられるようになります。
「さえずりナビ」
繁殖期は縄張りを持ち樹洞などに営巣します。
食べ物は昆虫類や木の実など。
初夏に山道を走っていると、甲高い独特なキビタキの鳴き声に出会えます。 黒に鮮やかな黄色が映える羽根を持ったキビタキ。 中々近くに来てくれず、木の枝で大きな声で囀っているのですが、ある時、白骨温泉に通じる山道で キビタキの鳴き声がするので車を停めて待っていたら、来てくれました! キビタキが すぐ近くへ!! 最初は息を止めて夢中でシャッターを切ったのですが、キビタキのご機嫌が良かったのか何度か近くに来てくれて、いい写真が撮れました。
キビタキの写真撮影方法
ギビタキは黄色い色がカラフルな個体数も結構多く、珍しい鳥でもないので、また、鳴き声も判別し易く見つけやすいので、身近で綺麗な色の野鳥が撮れる被写体です。
撮影し易いのは季節的に渡って来て間もない頃の木々葉がまだ茂ってない時期になります。撮影地も雑木林の密集度の低い高地の方が写し易いです。
初めてキビタキを撮影した時は、広場の端に並んだ木々を徐々に飛び移りながら移動して行きました。何本かの木を後手後手に追い掛けたのですが、うまく撮れず、一気に先回りして待っているとうまく来てくれました。
エナガやメジロほど動き回る鳥ではないので撮影するのは難しくありませんが、逆にその分撮影範囲に来てくれる頻度も少なくなりますので、止まる実績のある木を見つけて鳴き声が聞こえている時に辛抱強く待ちます。
キビタキ トリミング1540×1028ピクセル等倍画像。
AFボーグ67FL PENTAX K-3
AFボーグ67FL PENTAX K-3
AFボーグ71FL PENTAX K-3
AFボーグ71FL PENTAX K-3
AFボーグ71FL PENTAX K-3
AFボーグ71FL PENTAX K-3
AFボーグ71FL PENTAX K-3
スポンサードリンク
AFボーグ71FL PENTAX K-3
AFボーグ71FL PENTAX K-3
AFボーグ71FL PENTAX K-3
スポンサードリンク
スポンサードリンク